fc2ブログ

名もなきクライマー

Category : 24代目
中3 
因数分解の学習がひと通り終わりました。

レベルを10段階に分けて勉強してきたこの2週間。

レベル5くらいまでは、イージー too easyと、
余裕をぶっこいていましたが、

レベル6くらいから雲行きが怪しくなり、

_1670622_R.jpg

レベル7では、震度7の衝撃を受けたようで立っていられない状態。

レベル8~9ともなると、とうとう diffcult too difficult と言葉が変化。

そして、レベル10では瀕死のぴかちゅう状態。

34f8b685_R.jpg



そして迎えたリベンジマッチの第二戦。
今回は総復習を兼ねてレベル1からレベル10までいっきにこなしました。

今回は、レベル10でも生き残った者が増えてきまして、
その様はさながら、
800m級4座 冬期登頂に唯一成功した不屈の登山家モロを思わせるのでした。

simone-more-nanga-parbat_R.jpg

「不可能と限界は常にイコールの関係ではない。
数年前に不可能だったことは当時の限界に過ぎず、今は実行可能だ。
つまり、限界は常に上昇していくものなのさ。
夢のような高さまでね」


登る山は違えど、頂点を目指すことに変わりはない。
君たちは名もなきクライマーである。

「不正解と限界は常にイコールの関係ではない。
 数日前に不可能だったことは当時の限界に過ぎず、今は因数分解 可能だ。
 つまり、限界は常に上昇していくものなのさ。
 (a+2c)(a−2c)−b(b−4c)のような高さまでね。」
 



プロフィール

tarugaku

Author:tarugaku
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
433位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
56位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
433位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
56位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR