まだ模索中
Category : 23代目
中3
今日も入試対策の勉強をたっぷりおこないました。
午前中に私立の試験があった子も全員来ての授業です!
岐阜県公立入試の名物とも云うべき最後の規則性の問題。
問題文が長くて、数学が苦手な子はもう読んでいるだけで心が折れます。
考えるのを放棄します。
さて、下の画像。

格闘した痕跡がのこされたこのプリントの持ち主は数学が苦手な子です。
おそらく1年生、2年生のころだったら、きっとすぐに投げ出してしまっていたことでしょう。
それが今はここまで根気強く考えることができるようになりました。
こうなるまでに、たった1問、たった5点をとるために2年の月日が必要でした。
正直に述べます。
力ある塾の先生ならばできるかもしれませんが、
3か月や半年で子どもを変えるだけの力をわたしは持っていません。
力をつけてあげることができなかった子もたくさんいます。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ならば、時間はかかっても前へ進める方法を毎日毎日模索していくしかないのだと思っています。
塾の仕事をはじめて二十年経ちますが、まだ模索をする日々。
うまくいかない時は心が折れそうになります。
この子の成長がまたわたしに力をくれました。
明日も模索しようと元気がでました。
休み時間。
女子三人組が寒空の中、外に出て雪遊びを始めました。

見事なキック。
禰子かと思いました。

今日も入試対策の勉強をたっぷりおこないました。
午前中に私立の試験があった子も全員来ての授業です!
岐阜県公立入試の名物とも云うべき最後の規則性の問題。
問題文が長くて、数学が苦手な子はもう読んでいるだけで心が折れます。
考えるのを放棄します。
さて、下の画像。

格闘した痕跡がのこされたこのプリントの持ち主は数学が苦手な子です。
おそらく1年生、2年生のころだったら、きっとすぐに投げ出してしまっていたことでしょう。
それが今はここまで根気強く考えることができるようになりました。
こうなるまでに、たった1問、たった5点をとるために2年の月日が必要でした。
正直に述べます。
力ある塾の先生ならばできるかもしれませんが、
3か月や半年で子どもを変えるだけの力をわたしは持っていません。
力をつけてあげることができなかった子もたくさんいます。
本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
ならば、時間はかかっても前へ進める方法を毎日毎日模索していくしかないのだと思っています。
塾の仕事をはじめて二十年経ちますが、まだ模索をする日々。
うまくいかない時は心が折れそうになります。
この子の成長がまたわたしに力をくれました。
明日も模索しようと元気がでました。
休み時間。
女子三人組が寒空の中、外に出て雪遊びを始めました。

見事なキック。
禰子かと思いました。

スポンサーサイト