決勝
Category : 18代目
昨日、夜。
野球部のあつや君が報告に来てくれた。
岐阜県大会準決勝 勝利!!
ノーヒットノーラン、そして、さよならヒットつき。
そして、今日はいよいよ決勝戦だそうである。
相手中学校の名を聞いて体が震えた。
「島中です」
わたしの中学時代の最後の相手が島中だった。
舞台も同じ岐阜県大会決勝戦である。
(あとから知ったことだが、このとき、相手チームには高校で同じ野球部となる
ケンやユウジや、ツヨシがいた。)
残念ながら、わたしは最後の試合の内容をほとんど覚えていない。
覚えているのは、表彰式の後、3年生全員がグランドに入って記念写真をとったことと、
副部長だった矢嶋先生に「応援ありがとうな」と声をかけてもらい、不覚にも泣いてしまったことだけだ。
あの時もらった準優勝のメダルは今でも実家のどこかにあるのだろうが、一度も見たことがない。
今は勉強などあとまわしでいい。
たつのすけ君とあつや君には思う存分野球を楽しんできて欲しい。
このあと何度も何度も思い出すような鮮明な記憶を刻みつけてくれることを願う。
それがグランドに立つ者の使命だと思う。
野球部のあつや君が報告に来てくれた。
岐阜県大会準決勝 勝利!!
ノーヒットノーラン、そして、さよならヒットつき。
そして、今日はいよいよ決勝戦だそうである。
相手中学校の名を聞いて体が震えた。
「島中です」
わたしの中学時代の最後の相手が島中だった。
舞台も同じ岐阜県大会決勝戦である。
(あとから知ったことだが、このとき、相手チームには高校で同じ野球部となる
ケンやユウジや、ツヨシがいた。)
残念ながら、わたしは最後の試合の内容をほとんど覚えていない。
覚えているのは、表彰式の後、3年生全員がグランドに入って記念写真をとったことと、
副部長だった矢嶋先生に「応援ありがとうな」と声をかけてもらい、不覚にも泣いてしまったことだけだ。
あの時もらった準優勝のメダルは今でも実家のどこかにあるのだろうが、一度も見たことがない。
今は勉強などあとまわしでいい。
たつのすけ君とあつや君には思う存分野球を楽しんできて欲しい。
このあと何度も何度も思い出すような鮮明な記憶を刻みつけてくれることを願う。
それがグランドに立つ者の使命だと思う。
スポンサーサイト