fc2ブログ

あぶりだし

Category : 中1
中1の授業

20200611_213027 (002)_R

ZOOMのチャットを保存して、1回の授業でいったいどれくらいの発言があるのか?
数えてみようと思った。

保存したファイルを開けて、印刷をしてみると、おもった以上の枚数が印刷された。

さて、プライベート発言を削除して、質問に対する答えだけを数えてみて驚いた
総合計発言数 853回。
単純計算で、ひとり当たりおよそ50回の発言をしたことになる。

もちろん、たくさん発言した子と、少なかった子では差がある。
そこでもっとも発言の少なかった子の回数も念のため数えてみた。

すると、もっとも少ない子でも26回の発言があった。

「まちがえたら恥ずかしい」
という壁をオンライン授業では簡単に越えていける。
これはまごうことなきオンライン授業の長所である。


でも、発言が増えても学力がついていなければ意味がない。
発言数よりもこっちが大事だ。
今日は、正の数・負の数の四則計算にもどって確認テストをおこなった。
全問正解が4名。
平均正解率は89%
これも対面授業の時と比べて遜色なし。

数字でオンライン授業の良い点、悪い点をあぶりだしていこうと思う。



スポンサーサイト



8月27日

Category : 中1
かなと君とりょうた君が大阪に行ってきて、そのまま授業に参加。

こんなお土産をもらった。

P1110315_R.jpg

こうたろう君が四粒ほど飲んだけれど回復せず。

よほど重傷ということだろうか。
もう末期で打つ手はないということなのか。





しかし、この二人。
大阪に行って疲れているのによく塾へ来たものだ。

いつもと変わらず元気に勉強していった。



かなと君は「塾は絶対に休まん」という。

つまらん授業もいっぱいあるだろうに、こんなに風に言ってもらえるなんて。

機動戦士ガンダム アムロ・レイの言葉を借りれば、

「こんなにうれしいことはない」

これにつきる。




中1

Category : 中1
P1110120_R.jpg

夜は中学1年生の授業

今日も、よく学び、よく笑った。



タツノスケ君の切り返しがうまくなってきた。
笑いの取り方がレベルアップしてきたのを実感。



効率の良さを追求すると、授業はどんどんつまらなくなる。
生徒のために、成績アップのために良かれと思ってやったことが、逆効果となる。

つまらない授業は結局のところ身につかない。

長い目で見たら、「楽しい」に勝るものはない。

授業を十年以上やってきて得た経験則だ。






どんなに能率のよい勉強方法が生まれようが、システム教材ができようが、
教室型授業はなくならない。






中1

Category : 中1
P1100963_R.jpg

「あばれん坊息子です 何とかしてください」


よし、なんとかしましょう!!

その依頼、請け負いました。



P1100962_R.jpg

こちらは、筋肉研究家の卒業生 猛君におまかせしよう。
プロフィール

tarugaku

Author:tarugaku
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
19位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
19位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR