fc2ブログ

撃破

Category : ワークサポート
ワークサポートで送られてきた数学ワークの画像。
S__26509318 (2)_R

一生懸命に問題に取り組んだことがわかります。

このページは塾の授業で4回やりました。
そして、自宅でもう1回。
全部で5回取り組んだことになります。

それでもできなかった問題が1問。

ワークをなめてはいけません。
これくらいやりこまないとワークを撃破することはできないのです。




スポンサーサイト



テスト前夜

Category : ワークサポート
不破中は今日でテストが終わりました。

ワークサポートを受講してきた生徒は、
テスト範囲のワークを終わらせてテストに挑むことができました。
昨日おくった最後のわたしからのアドバイス。
「早く寝ましょう」

今日届きましたメールの一部を紹介します。


今までは、テスト前日に、眠い目を擦りながらたまったワークを何十ページとやっていました。
今回は少しずつ進めることができたので、本人も気持ちにゆとりを持って取り組めたみたいです。
昨日は自分で、苦手なところをルーズリーフにまとめて、少し早めに就寝しました。


最後の1行のすごさがわかりますでしょうか。

ワークをやるのは宿題だからです。
提出期限があり、評定があるからやります。

でも、苦手なところをまとめるのは宿題ではありません。
この子が、自分で考えて自主的にとった行動です。
同じ勉強でも、意味が違います。
ほんとうに価値のある勉強はどちらなのか一目瞭然です。


価値ある勉強をするためには、ワークを全部やって、
できない問題を洗い出し、解きなおしをして、
さらにできない問題を見つけ出す必要があります。

そこまで進むには時間も労力もかかります。

誤魔化しはききません。
さぼった子は提出期限に追われて、答えを書き写すだけの夜を過ごしたはず。

がんばった証は、点数より前に昨夜の過ごし方に現れています。

わたしも、ワークサポートをした意義はあったのだと実感できました。















召集令状

Category : ワークサポート
ワークサポート受講生は、ワークの進度に遅れがでると
たるがく大本営発表により、
恐怖の赤紙が手渡されます。

ワークサポート 呼び出し 侑真、啓輔、環_1_R

でも、ご安心。
怪我することありません。
死ぬことありません。

教室は戦場ではありません。

戦う敵は己のみ。

終了報告!

Category : ワークサポート
本日、午後9時15分に入ったワークサポートのメール。

「お世話になります。
テスト範囲全教科ワーク、プリント、解き直しテスト、全て終了しました。
提出します。よろしくお願いいたします。」



おめでとうございます!
〇〇さん、よくがんばりましたね。
お母さまもご協力ありがとうございました。


なかなか進まない状況に不安になったり、イライラしたり、叱ってしまったり。
少なからずどのご家庭にもドラマがあって、ゴールへたどり着けたこと知っています。

「全て終了しました」
という言葉の重みを感じています。








2回目の取り組み

Category : ワークサポート
ワークサポート受講生のお母さまからのメール。

なかなか2回目へ辿り着かないのですが、ペースを上げた方がよいのでしょうか?
と、本人が気にしております。
そこで今日は3ページ取り組みました。


ワークはとにかく1回目がたいへんです。
答え合わせ、解きなおしまでしっかりやると、1ページ終わらせるのに時間がかかります。
ですが、この「解きなおし」を手をぬかずにやっておくと、2回目はすごく取り組みが楽になります。

2回目から取り組むのは間違えた問題のみ。
1回目と比べると、びっくりするくらい短時間でやることができます。
例えるならば、1回目は42.195kmのフルマラソン、2回目はハーフマラソンのようなものです。
1回目がよくできていれば、2回目なんて100メートル走くらいに感じます。

ペースをあげられるのならば、どんどんペースアップして先へ進めましょう。
今は日々あたらしい単元を学校で習いますから、なかなか2回目をやるのは難しいかもしれませんが、
学校の授業進度に遅れないようにワークをすすめておくと、テスト10日前くらいから余裕がでてきて、
2回目に取り組むことができます。
そこからはテストまでいっきにスパートをかけることができます。

テスト前になると、多くの子が「提出をするため」にワークをやります。
2回目に入った子は「テストのため」にワークをやることができます。
同じ走るならば、ゴール目指して走る方が意欲が沸きます。



プロフィール

tarugaku

Author:tarugaku
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
246位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
32位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
246位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
32位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR