fc2ブログ

合格報告

Category : 23代目
合格報告に来てくれた中3男子。
小学生のころから通ってくれた生徒でいちばんの古株です。
なんと6年間も通ってくれました。

公立入試の直後、わたしと並んで撮った写真もいっしょにもって来てくれました。
20210322_221432 (002)_R

写真を見てびっくり!!
笑った口元がふたり似ています。



長い時間を共に過ごした老夫婦の顔つきは似てくるといいます。
6年も授業を受けていると先生と生徒の顔つきも似てくるのかもしれません。


もっとも長く通ってくれた生徒であり、
そして、今年度の受験ではもっとも心配した生徒でもありました。


一年前。
中2の3学期 学年末テスト
数学は自己最高の90点をとりました。
本人はもちろんのこと、わたしも、おうちの方も大喜びしました。
盆と正月とクリスマスとおばあちゃんの誕生日がいっしょにやってきたようでした。

しかし、幸せな時代は長くは続きませんでした。
コロナによって学校は二か月もの休校。
塾の授業はオンラインに切り替えての受講となりました。

そして迎えた大事な中3の中間テスト。
ほかの子がみな点数を上げたなか、彼の成績は急降下します。
よく ジェットコースターみたいに と例えることがありますが、そんなもんじゃありません。
shutterstock_126372479-1-e1576474894195-1200x675_R.jpg

この程度ならまだ両手離してたのしめます。


彼はこれ↓
dbc7126ebeaf3aeedb7ae0e92eb8b568_7b002e6e3c91e06409e6e4a2158df770_R.jpg
フリーフォールっすよ、フリーフォール

一歩間違えたら即死です。

もう本当にびっくりました。
どう考えても志望校の合格ラインには100点たりないのです。

100点というのは、
「がんばる」
ではどうにもならない数字です。
ドラマや映画のようにはいきません。

ビリギャルがなぜ本になったのか?
なぜ映画になったのか!
05a0ccf8fc6e98fa08a18d879feb7b65_R.jpg

「奇跡」だからです。

「この奇跡はあなたにも起こる!」
映画の宣伝文句にはこう書いてありますが、奇跡はあっちでもこっちでも起こるものではありません。
だれもできないから奇跡であり、ほかにもいるのならば本にも映画にもならなかったのです。

話をもどします。
あまりの事態に、緊急対策本部が設置され召集令状が出されました。
お母さまによって彼は強制連行。
青白い顔で垂井学習園捕虜収容所へやってきました。
わたしと本人とお母さまの三人でじっくり取り調べ話し合いをしました。

取り調べ話し合いが終わったあと、お母さまからメールがきました。
我が子を信じる母親の気持ちがありました。


つくづく思います。
息子に関しては父親の方が冷静に見つめることができます。
母親は愛情が強すぎて客観的に見ることができなくなるようです。
我が家がそうです。
でも、息子からするとそんな母親がいちばんであり、父親はどうやっても勝てません。
少なくとも我が家はそうです。


そこから少しずつ変化がみられるようになりました。
自主勉強も進んでやるようになりました。
入試前、過去問題の演習では正解率がぐんと上がってきました。

そして手にした高校合格です。
奇跡なんかじゃありません。
必然です。



「裏に手紙を書きました」
と言って帰って行きました。

気持ちのこもった文が書いてありました。
年をとったせいか涙もろくなってきました。

20210322_221338 (002)_R

よくよくみると漢字の間違いがありました。
またまた泣きそうになりました。




























スポンサーサイト



23代目 第1回 同窓会

Category : 23代目
一週間前に旅立っていった教え子たちが相川堤防に集合。
早くも第1回 同窓会が催されました。


20210311_143115 (002)_R


春を思わせるようないい天気です。

テニスやったり、バドミントンやったり、
輪になってサッカーやったり。



教室へ戻ると、なんとわたしの動画上映会が開かれました。

20210312_222818 (002)_R

みんな「先生」と呼んでくれるのですが、
ごく一部の生徒は「おかゆ」と呼びます。

20210312_222837 (002)_R



20210312_222851 (002)_R

「愉快な仲間たち」
左より、おにぎり、ばん君、ラム太郎、うにましゃお


この3年間で発したであろうわたしの「名言集」などが紹介されました。

なかなかの力作です。
you tubeに上げて全世界へ発信しようかとも思いましたが、
今回はやめておきます。




「せんせいの通信簿」を頂きました。

_1670283_R.jpg


20210312_220550 (002)_R

たくさん「楽しかった」と書いてくれました。
先生も楽しかったです。

恰好良さの項目は、ひとりだけ◎をつけてくれていました。
(バン、ありがとう!)


念願のみんなそろっての集合写真!
(りゅうちゃんにも会いたかった。またいつか。)

_1670304_R.jpg

今年は撮影できないだろうと思っていたので本当にうれしい。
思い出に残る1日になりました。


「せんせい、ラブレターを書いてきました」
と女の子から。


おそらく、わたしにとってはこれが人生最後のラブレター。
ことばのひとつひとつが胸に刺さりました。

20210312_220743 (002)_R
20210312_220751 (002)_R

でも、ごめんなさい。🙇
せんせいには妻がいるのです。
君たちの気持ちだけうけとっておきます。

わたしは月となって、君たちを見守りつづけます。




_1670309_R.jpg


今日あらためて思いました。
教え子はかわいい。

_1670312_R.jpg


もう大きくならんでいいのに。
ずっと子どものまんまでいておくれ。


_1670313_R.jpg





23代目のみんなから、素敵なマグカップをもらいました。

20210312_223459 (002)_R



20210312_223454 (002)_R

事務所で飲むコーヒーは苦く切ない味がします。













おさそい

Category : 23代目
昨日、受験を終えたばかりの中3生がふたりやってきた。

「せんせい、キャッチボールやろ」

わしゃ、近所の友達か!
塾の先生にかける言葉ではない。
失礼極まりない!
なんと心得るか。
江戸時代ならば、まちがいなく市中引き回しの上、磔獄門の刑に処されるところだ。




来週、木曜日1時に約束した。



公立入試

Category : 23代目
公立入試 当日。
緊張のため、午前5時前に目が覚めました。

一日中、いま国語、いま数学、さあ英語と、
時計をみながら入試に挑む3年生へ思いを馳せていました。

夕方、試験を終えた子たちが顔を見せにきました。
「数学以外は良くできた」
という子や、

3人でわいわい答え合わせをする子たち、
メールで自己採点結果を送ってくれた子もいて、
今年も終わったなあとようやく実感できました。

もうすぐ春がきます。
わたしも春休みをとります。

どこか景色のきれいな扇状地へキャンプに行こうと思います。

23代目 最後の授業

Category : 23代目
中3 今日が最後の授業でした。

理科、社会の重要問題を復習して受験勉強は終わりです。
最後は、これまで撮りためた写真のスライドショー上映会をおこないました。

20210228_164319 (003)_R

たった3年前なのに、映し出された表情はどの子も「こども」です。
幼ないこの子たちのほっぺは、今よりもぷっくらとしていて、
無邪気な笑顔をカメラに向けていました。
願いが叶うものならば、
もういちど3年前のこの子たちに会いたいです。


最後はいつもいつも同じことを思います。
自分に力があれば、もっともっとかしこくしてあげることができたのにと。


「せんせい」
と呼んでくれたこの3年間、君たちととっても楽しく授業をすることができました。
子どもらしい笑顔にたくさん元気をもらいました。

先生は君たちに
たのしく働く大人の姿を見せることができたでしょうか。




オンラインで授業をうけてくれた子たちとは、
画面を通してお別れ。
ちゃんと君たちの笑顔は受けとりました。

_1670235_R.jpg

そして、玄関まえで記念撮影をして、
最後の「さようなら。」

23代目_R


みんな、わたしの教え子になってくれて本当にありがとう。
先生はいつでもここにいます。

さあ、君たちは楽しい未来へいってらっしゃい。


23代目 すべての授業をこれで終わります。











プロフィール

tarugaku

Author:tarugaku
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
19位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
19位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR