合格報告
Category : 23代目
合格報告に来てくれた中3男子。
小学生のころから通ってくれた生徒でいちばんの古株です。
なんと6年間も通ってくれました。
公立入試の直後、わたしと並んで撮った写真もいっしょにもって来てくれました。

写真を見てびっくり!!
笑った口元がふたり似ています。
長い時間を共に過ごした老夫婦の顔つきは似てくるといいます。
6年も授業を受けていると先生と生徒の顔つきも似てくるのかもしれません。
もっとも長く通ってくれた生徒であり、
そして、今年度の受験ではもっとも心配した生徒でもありました。
一年前。
中2の3学期 学年末テスト
数学は自己最高の90点をとりました。
本人はもちろんのこと、わたしも、おうちの方も大喜びしました。
盆と正月とクリスマスとおばあちゃんの誕生日がいっしょにやってきたようでした。
しかし、幸せな時代は長くは続きませんでした。
コロナによって学校は二か月もの休校。
塾の授業はオンラインに切り替えての受講となりました。
そして迎えた大事な中3の中間テスト。
ほかの子がみな点数を上げたなか、彼の成績は急降下します。
よく ジェットコースターみたいに と例えることがありますが、そんなもんじゃありません。

この程度ならまだ両手離してたのしめます。
彼はこれ↓

フリーフォールっすよ、フリーフォール
一歩間違えたら即死です。
もう本当にびっくりました。
どう考えても志望校の合格ラインには100点たりないのです。
100点というのは、
「がんばる」
ではどうにもならない数字です。
ドラマや映画のようにはいきません。
ビリギャルがなぜ本になったのか?
なぜ映画になったのか!

「奇跡」だからです。
「この奇跡はあなたにも起こる!」
映画の宣伝文句にはこう書いてありますが、奇跡はあっちでもこっちでも起こるものではありません。
だれもできないから奇跡であり、ほかにもいるのならば本にも映画にもならなかったのです。
話をもどします。
あまりの事態に、緊急対策本部が設置され召集令状が出されました。
お母さまによって彼は強制連行。
青白い顔で垂井学習園捕虜収容所へやってきました。
わたしと本人とお母さまの三人でじっくり取り調べ話し合いをしました。
取り調べ話し合いが終わったあと、お母さまからメールがきました。
我が子を信じる母親の気持ちがありました。
つくづく思います。
息子に関しては父親の方が冷静に見つめることができます。
母親は愛情が強すぎて客観的に見ることができなくなるようです。
我が家がそうです。
でも、息子からするとそんな母親がいちばんであり、父親はどうやっても勝てません。
少なくとも我が家はそうです。
そこから少しずつ変化がみられるようになりました。
自主勉強も進んでやるようになりました。
入試前、過去問題の演習では正解率がぐんと上がってきました。
そして手にした高校合格です。
奇跡なんかじゃありません。
必然です。
「裏に手紙を書きました」
と言って帰って行きました。
気持ちのこもった文が書いてありました。
年をとったせいか涙もろくなってきました。

よくよくみると漢字の間違いがありました。
またまた泣きそうになりました。
小学生のころから通ってくれた生徒でいちばんの古株です。
なんと6年間も通ってくれました。
公立入試の直後、わたしと並んで撮った写真もいっしょにもって来てくれました。

写真を見てびっくり!!
笑った口元がふたり似ています。
長い時間を共に過ごした老夫婦の顔つきは似てくるといいます。
6年も授業を受けていると先生と生徒の顔つきも似てくるのかもしれません。
もっとも長く通ってくれた生徒であり、
そして、今年度の受験ではもっとも心配した生徒でもありました。
一年前。
中2の3学期 学年末テスト
数学は自己最高の90点をとりました。
本人はもちろんのこと、わたしも、おうちの方も大喜びしました。
盆と正月とクリスマスとおばあちゃんの誕生日がいっしょにやってきたようでした。
しかし、幸せな時代は長くは続きませんでした。
コロナによって学校は二か月もの休校。
塾の授業はオンラインに切り替えての受講となりました。
そして迎えた大事な中3の中間テスト。
ほかの子がみな点数を上げたなか、彼の成績は急降下します。
よく ジェットコースターみたいに と例えることがありますが、そんなもんじゃありません。

この程度ならまだ両手離してたのしめます。
彼はこれ↓

フリーフォールっすよ、フリーフォール
一歩間違えたら即死です。
もう本当にびっくりました。
どう考えても志望校の合格ラインには100点たりないのです。
100点というのは、
「がんばる」
ではどうにもならない数字です。
ドラマや映画のようにはいきません。
ビリギャルがなぜ本になったのか?
なぜ映画になったのか!

「奇跡」だからです。
「この奇跡はあなたにも起こる!」
映画の宣伝文句にはこう書いてありますが、奇跡はあっちでもこっちでも起こるものではありません。
だれもできないから奇跡であり、ほかにもいるのならば本にも映画にもならなかったのです。
話をもどします。
あまりの事態に、緊急対策本部が設置され召集令状が出されました。
お母さまによって彼は強制連行。
青白い顔で垂井学習園捕虜収容所へやってきました。
わたしと本人とお母さまの三人でじっくり
我が子を信じる母親の気持ちがありました。
つくづく思います。
息子に関しては父親の方が冷静に見つめることができます。
母親は愛情が強すぎて客観的に見ることができなくなるようです。
我が家がそうです。
でも、息子からするとそんな母親がいちばんであり、父親はどうやっても勝てません。
少なくとも我が家はそうです。
そこから少しずつ変化がみられるようになりました。
自主勉強も進んでやるようになりました。
入試前、過去問題の演習では正解率がぐんと上がってきました。
そして手にした高校合格です。
奇跡なんかじゃありません。
必然です。
「裏に手紙を書きました」
と言って帰って行きました。
気持ちのこもった文が書いてありました。
年をとったせいか涙もろくなってきました。

よくよくみると漢字の間違いがありました。
またまた泣きそうになりました。
スポンサーサイト