fc2ブログ

bow wow

Category : 学力向上
今日届いたワークサポートの2つのメール。

・数学の文章問題が解く事ができず、親子で苦戦したため、1次方程式のドリルの直しができていません。・・・・

まあ、なんて素敵な時間をお過ごしのことでしょうか。
ふだんから親子の関係が良いのがわかります。
この子が親になったとき、いっしょに勉強したこの時間をきっと思い出します。

・英語のワークを2ページやったのですが、
飼い犬に知らないうちにワークを噛まれていてページ下部が破れてしまいました。

半分噛み千切られたワークの画像が送信されてきました。
ワンちゃんも英語の勉強をしているのがわかりました。
吠え方も「ワンワン」ではなく、きっと「バウワウ」!


スポンサーサイト



1ミリも

Category : 学力向上
ワークサポート初日
H君からさっそく午前9時30分に「やりました」メールが入りました。
朝いちから勉強に取りくんだようです。
これで気兼ねなく遊べます。

と、そううまく事は運びません。
答え合わせがただの丸付け、符号かきなおしただけだったのです。
(きっと今までこのようにワークをやってきたのだと思います)
せっかく勉強したのに、これでは力がついていません。
アドバイスを送りました。


歴史の24ページは、出来事が起きた順番を並べ替える問題です。
ここはただ答え合わせして赤で直しても、流れが把握できていないとやっただけで1ミリもかしこくはなっておりません。
ノートに、つぎのように間違い直しをしてください。

例・・・・・・・・


しばらくして間違い直しのノート画像がおくられてきました。
わたしの求めるレベルのもっともっと上をいく間違い直しがしてありました。



岐阜新聞 中学3年学力テスト

Category : 学力向上
20210623_223201 (002)_R

パンフレットが届きました。
「岐阜新聞 中学3年学力テスト」


中間テストが終わって、
しばらくはテストがありません。

目標を第1回岐阜新聞学力テストと
夏休み明けの実力テストに向けて中3は勉強をすすめます。


塾に通う本当の価値はこれから。
地元密着の小さな塾だからこそ提供できるものがあります。

さっそく二人から、「先生、〇〇お願いします」と申し出がありました。
めいっぱい塾を活用しなさい。
骨の髄までしゃぶり尽くしなさい。

ここから本領発揮します。









言うなれば

Category : 学力向上
言うなれば、問題集を解くのは対処療法。

授業をうけて解説を聞くのだって対処療法。


ほんとうに大切なことは地道に継続していくしかない。

本は読むだろうか。
20210429_172537 (002)_R



音読をしているだろうか。
20210429_172943 (002)_R


コロナに罹らないようにワクチンをうつのはもちろん大事。
わたしも打つ。

でも、もし罹ったとしても、
負けない体力と免疫力があったならば死ぬことはない。





オンライン授業、AI診断、映像授業など
毎日のようにいろんな塾教材の案内がくる。
見るにつけ「すごいな!」と思う。

でも、芯がぶれることはない。

読書や音読には即効性はないけれど、
これ以上大事な勉強があるだろうか。



もつべきか、もたざるべきか。

Category : 学力向上
小6のお母さまからのご質問です。
「スマホはそろそろ持たせた方が良いのでしょうか?」

わたしの答えは断固としてNO!です。
もたせない方が絶対にいい。

小学生、中学生にとってスマホほど、おもしろいおもちゃはありません。
あっという間に親以上に使いこなすようになり、
あっという間にスマホの世界にどっぷりはまっていきます。

勉強時間が減る、Lineばっかり見てる、SNSのトラブルに巻き込まれる、
などいろんなトラブルが待っています。

なによりも怖いのは、知的好奇心が失われること。

楽しい楽しいスマホが手元にある限り、その他の楽しいことなんてふきとんでしまいます。
まして、学ぶ楽しさなんていうのは、スマホには到底かないません。

子どもが知的好奇心をもつのは、また読書に目覚めるのは、
退屈でひまな時間があるからです。

スマホはその貴重な「退屈な時間」を奪います。
退屈の先に待っている大きな可能性をつぶします。

スマホはもう少し待ってもいいと思います。
スマホを持たせないことで、これから1年間の心配事は半分になります。




こどもは言いますよ。
「みんな持ってる!」


でも、小中学生の「みんな」を信じてはいけません。


「1、2、3、みんな」
と彼らは数えます。









プロフィール

tarugaku

Author:tarugaku
FC2ブログへようこそ!

アクセスカウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
19位
アクセスランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
学校・教育
171位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
塾・予備校
19位
アクセスランキングを見る>>
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR